東アジア

世界遺産

天安門広場は完全予約制!日本人向けの予約手順と注意点まとめ

こんばんは、オヤジです。北京の観光地といえば、天安門広場を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。天安門広場の観光自体は無料ですが、事前予約が必須です。予約はオンラインで可能ですが、少しハードルが高く感じるかもしれません。しかし、心配はご...
中国

北京首都国際空港から市内への行き方まとめ|最速&安いのはエアポートエクスプレス

中国の首都・北京の空の玄関口である北京首都国際空港は、年間1億人以上が利用する巨大な国際空港です。天安門広場などがある市内中心部からは北東へ約30キロメートル離れた場所に位置しています。今回の記事では、国際線が発着する北京首都国際空港第3ターミナルから市内へのアクセス方法について詳しく解説します。
中国

北京首都国際空港 第3ターミナル完全ガイド|入出国の流れ・施設・注意点を写真付きで解説

こんばんは、オヤジです。2025年6月の北京旅行の際には北京首都空港を利用しました。乗り継ぎでは何度か利用していましたが、入出国したのは初めてでした。巨大な空港であり、入出国では移動や保安検査に時間がかかるため、注意が必要です。この記事では...
スポンサーリンク
中国

免許なしでOK!中国では電動バイク(助力車)が便利&Alipayで簡単利用

しばらく前に中国のハミ (哈密) に訪問しました。ハミはとても広く、徒歩やバスだけでは移動が困難と感じるケースも多く、電動バイクを使いました。電動バイクは高速にかつ柔軟に移動できるため、二次交通に非常にオススメな交通手段です。
中国

中国にてメガネを紛失・・・ウルムチで新しいメガネを購入しました

2025年3月中旬に天津航空にてウイグル観光に行きました。この際に、トラブルが発生し中国で眼鏡を作ることになりました。思ったよりも中国での眼鏡作成は難易度が高く、とても苦労しました。
中国

ウルムチ空港 (T2) から高速鉄道のウルムチ駅へ行く方法

今回東京からウルムチまでのフライト後、その日のうちに高速鉄道でウルムチからハミ(哈密) に向かう必要があり、高速鉄道のウルムチ駅に向かう必要がありました。元々タクシーか何かで行く予定でしたが、話を聞いたところ直通のバスがあるとのことで、今回はそのバスに乗車しました。
中国

天津浜海国際空港で国際線 (T1) から国内線 (T2) への乗り継ぎ方法をご紹介します

今回天津航空を使って東京からウルムチに訪問しました。その際、天津浜海国際空港にて国際線から国内線に乗り継ぎました。結論から言えば国際線から国内線への乗り継ぎは特に難しいことなく、簡単に移動できます。
中国

食だけではない!中国第3の都市広州の見どころをご紹介します

中国の広州と言えば、食のイメージは強い一方であまり見どころがないといわれることがあります。確かに広州に限らず、広東省全体としても観光地が多いわけではありません。ただしそこは広大で4000年の歴史を持つ中国、探せば味のある観光地はたくさんあります。今回は、広州や広州から日帰りで行ける佛山市のおすすめ観光地をご紹介します。
中国

中国のレストランでの注文は超簡単で便利!QRコードを使いこなそう

日本でも最近QRコードを使った注文が増えていますが、中国でも同じようにQRコードを利用して食事を注文できます。中国のレストランは入りづらく、店員さんも中国語しか話せないケースが多いため、QRコードを使った注文は非常に便利です。
中国

中国のフードデリバリー、美団の使い方は?ホテルからも注文できすごく便利です!

皆さんフードデリバリーを使ったことはありますか?日本の場合Uber Eatsがよく利用されていると思います。残念ながら中国にはUberは進出していませんが、類似のサービスはもちろん存在します。最も中国で有名なフードデリバリーサービスは美団という会社が提供しているサービス・プラットフォームです。ちょっとホテルから外出するのが憂鬱な際、使いこなせると非常に便利なサービスです。
スポンサーリンク
son-travellerをフォローする
タイトルとURLをコピーしました