こんばんは、オヤジです。
「中国旅行は楽しみだけど…食事がちょっと不安。言葉も通じないし、どうやって美味しいお店を探せばいいんだろう?」 「せっかくなら観光客向けのお店ではなく、地元の人が愛する絶品グルメを味わいたい!」
そんな悩みを一発で解決してくれる“神アプリ”があるのをご存じですか?
それが、中国版「食べログ」とも呼ばれる「大衆点評(大众点评)」です!
中国では、若者からお年寄りまで、お店を探すときは誰もがこのアプリを使います。つまり、ここには中国全土のリアルな口コミとお得な情報が詰まっています。
中国語ができなくても大丈夫です。本記事で、「大衆点評」の登録手順から便利なお店探しのコツまで、分かりやすくご紹介します。
大衆点評とは
大衆点評は、2003年に上海で誕生した中国最大の口コミ投稿サイトです。日本の「食べログ」や「ホットペッパービューティー」をイメージしていただくと分かりやすいでしょう。美団(Meituan)と合併して「美団点評」という新会社を設立し、今や中国最大のユニコーン企業の一つとなっています。
このアプリの最大の特徴は、グルメはもちろん、ショッピング、エンターテインメント、ホテル、サロン、クリニックまで幅広くカバーし、1,000を超える都市と地域、3,300万件以上の店舗情報が掲載されている点です。
以下、グルメに焦点を絞りご説明します。
大衆点評のインストールと登録方法
アプリのインストール
下記のリンクよりアプリをダウンロードし、インストールしてください。
登録
インストールが完了しましたら、アプリを開いてください。


「プライバシーポリシー」への同意を求められますので、「同意」をタップします。次に、トラッキングを求めるメッセージが出ますので、お好みで選択してください。


次に通知の送信を求めるメッセージが出ますので、どちらかをタップしてください。登録をしない場合は、左上にある「跳过」をタップしてください。
登録する場合は、電話番号かWeChatで登録可能です。2025年9月時点では、日本の電話番号でも登録できますので、電話番号登録がおすすめです。規約とプライバシーポリシーに同意するにチェックを入れ、「手机号登录」をタップします。

妻はWeChat登録を選びましたが、最終的に電話番号での認証が必要でした。。


「中国+86」の部分をタップすると、国のリストが出てきますので、「日本 Japan」を選びます。「请输入手机号」と書かれた入力欄に、携帯電話番号を先頭の0を省略して入力し、規約とプライバシーポリシーに同意するにチェックをいれ、「获取验证码」をタップします。
パスコードを入力する画面が表示されますので、SMSで送られてきたパスコードを入力すると登録完了です。
大衆点評は登録しなくても大部分の機能が使えますが、登録すると後でご紹介するレビューやお気に入りが利用でき、より便利にアプリを活用することができます。
美味しいレストランの探し方5選
アプリを立ち上げると現在いる都市が選択されます。


旅行前にレストランを探したい場合は、左上の都市名をタップすると都市の一覧が表示されますので、探したい都市を選択してください。
レストランの探し方は主に5つ。これを覚えれば、もうお店選びに困ることはありません。
①ご当地グルメを食べたい
旅行の楽しみといえば、やっぱりご当地グルメ!大衆点評を使えば、気になる名物料理やおすすめのお店を手軽に見つけられます。


ホーム画面の「特色菜」をタップすると、ご当地グルメが写真付きで表示されます。その中から食べたい料理をタップすると、下にレストランが表示されます。「全部商区」をタップすると、エリアごとに絞り込むこともできます。
②「食べたいもの」が決まっているなら → キーワード検索
ホーム画面上部の検索バーに、食べたい料理名を入力します。


「火鍋」、「小籠包」など、食べたい料理をピンポイントで探せて便利です。
日本の漢字はもちろん、ひらがなやカタカナでも検索できます。検索結果の「全域」をタップするとエリアで絞り込むことができます。
ひらがなやカタカナを使った場合、エリアに関係なく日本のお店がヒットすることがありますので、ご注意ください。
③どんな料理が食べられるか知りたい → ジャンル検索
ホーム画面の「グルメ(美食)」アイコンをタップし、グルメのページに遷移します。


レストランの下にある「美食」をタップしてください。
④地元民が選ぶ“本物”の名店を探すなら → ランキング検索
グルメページの「グルメランキング」をタップしてください。


お店がランキング順に表示されます。
ジャンルで絞り込みたい場合は、「全部美食」の横にある料理名をタップすると、そのジャンルのランキングが表示されます。


もう一つの方法としては、グルメページのレストランの下に表示される「知能排序」をタップする方法です。下記の順番で並び替えることができます。
- 人气优先:人気順(アクセスや口コミの投稿数、お気に入り登録数などを考慮)
- 好评优先:口コミの評価の高い順
- 口味优先:味の評価の高い順
- 环境优先:環境の評価の高い順
- 服务优先:サービスの評価の高い順
その他、近い順や価格の安い/高い順に並び替えることができます。
⑤食べたいエリアが決まっている!なら → 地域検索
グルメページの「全域」をタップしてください。


住所や地下鉄の最寄り駅から検索することができます。


また、右上の「地図」をタップすると、現在地周辺のお店がマップ上に表示されます。土地勘のない旅行先で、お腹が空いたときに本当に頼りになる機能です。
お店のページを完全解読!見るべき4つのポイント
気になる店がありましたら、タップしてお店の詳細ページを見てください。見るべきポイントを4つに絞り解説します。
Point 1:評価の星と3つの数字
Point 2:リアルな写真が満載の「口コミ」
大衆点評には非常に多くの口コミが掲載されていますが、見るためには登録が必要です。


口コミを見るには、店舗ページで「レビュー」をタップしてください。料理やお店の様子を写した写真付き口コミが多数掲載されています。メニューの写真と実物が違う…なんて失敗も防げます。
口コミは中国語で書かれていますが、「翻訳を表示」というボタンをタップすると日本語に翻訳されます。
Point 3:これを頼めば間違いなし!「おすすめ料理)」
お店のページを少しスクロールするか「料理」をタップするとおすすめ料理が表示されます。


看板料理のほか、ネット上で人気の料理も表示されます。両方に出てくるメニューを選べば、まず間違いありません。
写真付きなので、指差しで注文するのにも使えて超便利です。
Point 4:お店の場所と営業時間
住所と営業時間は必ず確認してください。


住所をタップすると地図が表示されます。地下鉄の出口も表示されており非常に便利です。「查看路线」をタップすれば、現在地からお店までの経路がわかります。
お店のページにはお得なクーポンが用意されていますが、外国人旅行者の利用にはハードルが高いです。また、利用するためには登録が必要です。
応用編:旅行前に「行きたいお店リスト」を作ろう!
土地勘のない現地でレストランを探すのはなかなか大変です。できれば、日本にいる間に旅行先の都市のレストランをリサーチして、気になるお店をどんどん「お気に入り」登録しておくことをおすすめします。


お気に入りに登録したレストランを確認するには、アプリのホーム画面で右下の「マイ」をタップし、マイページで「お気に入り」をタップすると、登録したお店の一覧が表示されます。
お目当てのレストランをあらかじめお気に入り登録しておくことで、現地に着いてからスムーズに目的のお店に向かうことができます。
まとめ
旅の大きな楽しみであるグルメ巡りも、Googleマップが使いにくい中国ではお店探しに苦労しがちです。そんな「どこで食べればいい?」という悩みを完璧に解決するのが「大衆点評」です。
地元の人々のリアルな口コミが満載で、機能を使いこなせば隠れた名店や人気店もすぐに見つかります。
中国を旅するなら大衆点評はまさに必須アプリ。中国旅行の際はこのアプリを片手に、最高の食体験で、旅をさらに豊かなものにしましょう。
コメント