トルコ ホリデイ・イン イスタンブール オールドシティは旧市街の観光に超便利! 夏のイスタンブール旅行ではホリデイ・イン イスタンブール オールドシティに宿泊しました。IHGのエリートステータスを持って関係でホリディ・インを利用することが多いのですが、ホリディ・イン イスタンブール オールドシティも期待通りのサービスを享受することができました。また、旧市街の観光地までの距離も近い上に、トラムヴァイとメトロの2路線を利用することができる立地の良さも魅力です。以下、詳細をご紹介します。 2019.10.13 トルコホテル
トルコ イスタンブール旧市街の移動方法とイスタンブールカードのご紹介 イスタンブールは世界的な観光都市だけのことはあり、公的交通機関が非常に充実しています。それらを使いこなすことができるとリーズナブルかつ効率的にイスタンブール市内観光をすることができます。今回の記事ではイスタンブール旧市街の移動方法とイスタンブール観光に必須のICカード イスタンブールカードについてご紹介します。 2019.10.08 トルコ交通手段
トルコ イスタンブール空港から市内への移動はエアポートバス havaistがおすすめ! 前回の記事ではイスタンブール空港についてご紹介しましたが、今回はイスタンブール空港からイスタンブール市内への移動について触れたいと思います。将来的にはイスタンブール空港に地下鉄などが乗り入れる予定になっていますが、現状はエアポートバスhavaisが一番のおすすめです。 2019.10.07 トルコ交通手段
トルコ イスタンブール空港完全ガイド〜入出国方法から設備までご紹介します。 イスタンブール空港は最近オープンしたばかりで、あまり情報がありませんでした。イスタンブール空港はトルコの空の玄関口であるだけではなく、ヨーロッパとアジアを結ぶハブ空港としても重要な地位を占めていますので、今回の記事ではイスタンブール空港の入出国方法から施設までご紹介します。 2019.10.06 トルコ空港
ビジネスクラス 北京−イスタンブール ターキッシュエアラインズ ビジネスクラス搭乗記 トルコ・ギリシア旅行記の続きですが、今回は北京−イスタンブール間のターキッシュエアラインズ ビジネスクラス搭乗記をお届けします。日本人でこの路線を実際に利用される方は少ないと思いますが、ターキッシュエアラインズのビジネスクラスの雰囲気が少しでも伝われば幸いです。 2019.10.05 トルコビジネスクラス搭乗記
中国 北京首都国際空港 中国国際航空ビジネスラウンジ訪問記 8月のトルコ・ギリシア旅行の北京首都国際空港での乗り継ぎ時には中国国際航空(エアチャイナ、Air China)ビジネスラウンジを利用しました。今回の記事では北京首都国際空港 中国国際航空ビジネスラウンジの訪問記をお届けします。 2019.10.03 ラウンジ中国
中国 北京首都国際空港ターミナル3での乗り継ぎ完全ガイド こんばんは。オヤジです。前回記事にしたとおり、トルコ、ギリシア旅行は北京経由でのフライトを利用しましたので、北京首都国際空港で乗り継ぎをしました。北京経由のフライトはリーズナブルなものが多いので、乗り継ぎで利用される方も多いと思います。今回... 2019.10.02 中国空港
ベトナム ロケーション抜群!値段もリーズナブルなThanh An 2 GuestHouse 先日フエのオススメ観光スポットについて紹介しましたが、せっかくフエに宿泊するならいい宿に泊まりたいですよね。私の場合は基本的に安宿なのでいい宿というものにあまり当たらないのですが、今回紹介するThanh An 2 GuestHouseは値段以上に快適に過ごすことができました。 2019.09.29 ベトナムホテル
ベトナム 古都フエは見どころ満載!訪れたい観光スポットベスト5! ベトナムの2大観光地は個人的にホイアンとフエという印象があります。確かにハノイとホーチミンもベトナムを代表する観光地ですが、やはり世界遺産という名は伊達ではありません(ハノイにもタンロン遺跡があるけど・・・。)恐らく日本人にとってホイアンはベトナムの中で最も人気の観光地といっても過言ではないでしょう。それほど日本人が現地にいたうえ、魅力的な都市でもありました。ただ、フエも魅力だけならホイアンに劣りません。非常に見どころのある観光スポットが点在しています。その中でも個人的に必ず言ってほしいスポット5つを本日は紹介したいと思います。 2019.09.26 ベトナム世界遺産
ベトナム ベトナムのバスって実際どうなの?予約方法からオススメのバス会社までを大公開 お金のない貧乏学生にとって、節約できる代表例は宿と夜行バス。宿は基本的にドミトリールームに泊まり、移動するときは宿代&時間を節約できる夜行バス。プライベートもなければ疲れも取れにくいものの代表例としてもあげられるかのしれませんが、やはり重宝せざるを得ない。さて、本日はその中の一つ、ベトナムの夜行バスについてご紹介したいと思います。 2019.09.24 ベトナム交通手段