成田空港

スポンサーリンク
ラウンジ

成田空港第1ターミナル第4サテライトANAラウンジ訪問記

11月の週末を利用してソウルに行ってきました。利用した航空会社はエチオピア航空です。最終目的地はエチオピアのアジスアベバですが、仁川国際空港でトランジットしますので、成田から仁川間の利用も可能です。エチオピア航空はスターアライアンスに加盟していますので、ビジネスクラスの利用者やスターアライアンスゴールドメンバーはANAラウンジなどを利用することができます。以下、今回の旅行で利用した成田空港の第4サテライトのANAのラウンジについてレポートします。
タイ

成田ードンムアン スクート エコノミークラス搭乗記

私がバンコクに行くときに使ったことのある航空会社はタイライオンエアとスクートです。双方ともLCCですが、その二つを使った理由はもちろん価格が非常に安いからです。タイライオンエアは機内サービスが非常に充実していると感じましたが、スクートに関しては乗り心地及びCAなどのスタッフのサービスが良いと感じました。
ベトナム

成田ーハノイ ベトジェットエアエコノミークラス搭乗記

みなさん、ベトナムに行きたくないですか?今はかなり格安でベトナムに行くことができます。というのも2018年にベトジェットエアが日本就航を始めたからです。今やベトナムNO.1のLCCとして名を挙げているベトジェットですが、日本便もどんどん増え続けています。
ラウンジ

成田空港第1ターミナル第5サテライトANAラウンジ訪問記

先週末から香港に出張に行ってきました。なんと今年初のANA便の利用です。エコノミークラスの利用でしたが、私はANAのプラチナステータスを持っていますので、出発までのひとときをANAラウンジで過ごすことができました。今回の記事では成田空港第1ターミナル第5サテライトANAラウンジの訪問記をお届けします。
タイ

コストパフォーマンス抜群!成田−バンコク タイライオンエア プレミアムエコノミークラス搭乗記

令和最初のフライトに選んだ航空会社と座席はタイライオンエアのプレミアムエコノミークラスです。タイライオンエアのプレミアムエコノミークラスはLCCとは思えないほど設備、サービスが充実していました。特に座席はフルサービスキャリアのプレミアムエコノミークラスを遥かに凌駕しており、一世代前のビジネスクラスの座席で非常にコストパフォーマンスに優れています。
ラウンジ

プライオリティパスで利用可能!成田空港第1ターミナル大韓航空ラウンジ訪問記

成田空港第1ターミナルにはプライオリティパスで利用できる大韓航空ラウンジ(KALラウンジ)がありますので、出発までのひとときを過ごしてきました。今回の記事では成田空港第1ターミナル大韓航空ラウンジの訪問記をお届けします。
ラウンジ

成田空港第2ターミナル本館サクララウンジ訪問記

出発前のひとときを優雅に過ごせる空港ラウンジ!JAL便を利用時に条件を満たした方のみが利用できる成田空港第2ターミナル本館サクララウンジを利用しましたので、利用方法からラウンジ内の様子、食事まで、ラウンジの全てをご紹介します。
タイ

成田−ドンムアン タイライオンエア エコノミークラス搭乗記

今年の2月にタイに行ったのですが、その際にタイライオンエアを利用しました。クラスはエコノミーです。タイライオンエアは2018年12月7日に成田空港ードンムアン空港の間で就航したばかりであり、日本での情報が意外と少ないままです。そこで本日はタイライオンエアについて紹介したいと思います。
スポンサーリンク