マカオの世界遺産30箇所を1日で制覇することは可能か?

セント・ポール 世界遺産
記事内に広告が含まれています。

マカオの楽しみといえば、コタイ地区に代表されるようなリゾートホテルでカジノやショッピングを楽しむか、世界遺産にも登録されいているマカオ半島の歴史地区を観光するかに2分されると思います。

当然、今回のマカオ旅行では両方を楽しんだわけですが、日程の関係でマカオ半島の歴史地区の観光は1日しか当てることができませんでした。

歴史地区は世界遺産に登録されている建物・広場だけでも30箇所あります。

果たして1日でマカオ歴史地区の世界遺産30箇所をすべて見ることができるのか?以下に実録をお届けします。

マカオの世界遺産について

「マカオ歴史地区」は2005年に世界遺産に登録されました。22の建造物と8つの広場の合計30箇所から構成されます。

それぞれの構成資産の距離が近いので、頑張ればすべてを徒歩で回ることも可能です。

ただし、30もあると「おすすめはどれ?」、「どのように回ればよいの?」「一日ですべて見ることができるの?」と様々な疑問がでてきます。

以下、私が実際に回ったルートをご紹介しながら、効率的な回り方とそれぞれのスポットのおすすめランク、1日ですべて回れるのかという疑問を一気に解消します。

マカオの世界遺産30箇所とおすすめランキング

まずはマカオ歴史地区の構成資産30箇所をおすすめランキング付きでご紹介します。

各スポットの番号は私が回った順番です。おすすめランキングは個人的な感想ですが、★★★★★(必見)→★(時間があれば見ても良い)の順番で付けています。

 スポット名一言ガイドおすすめ
ランク
1バラ広場媽閣廟の目の前にある広場★★
2媽閣廟(マーコミュー)バラ岬にある古廟★★★★
3港務局大樓イスラム風建設が見どころ★★★
4リラウ広場かってのマカオの貴重な水源のひとつ
5鄭家屋敷中国建築に西洋の様式が取り入れられた初期の建造物★★★★★
6聖ローレンス教会マカオ三大古堂のひとつ★★★★★
7聖ヨセフ修道院及び聖堂フランシスコ・ザビエルの右腕の遺骨が安置されている★★★★★
8聖オーガスティン広場ポルトガルの街並みを想起させる石畳の広場★★★
9聖オーガスティン教会1874年の改修により現在の姿に★★★
10ドン・ペドロ5世劇場1860年に建設されたアジア初の西洋式の劇場★★★
11ロバート・ホー・トン図書館マカオ最大の図書館★★★
12聖アントニオ教会マカオ三大古堂のひとつ★★
13カモンエス広場 地元民の憩いの場★★
14カーサ庭園マカオの富豪が立てたコロニアル様式の建物★★
15プロテスタント墓地マカオではじめてのプロテスタント墓地★★
16旧城壁ナーチャ廟の隣りにあるポルトガル統治時代の城壁
17ナーチャ廟神童ナーチャが祀られている小さな中国寺院★★
18セント・ポール天主堂跡マカオの世界遺産の象徴★★★★★
19イエズス会記念広場聖ポール天主堂跡に続く階段を含んだ広場★★★
20モンテの砦15世紀にポルトガル人が作った砦★★★★★
21ギア要塞中国に現存する西洋式要塞の最古のものの一つ。マカオの街並みを一望★★★★★
22市政署(民政総署)中庭の壁のアズレージョ(ポルトガル式の青いタイル)が見どころ★★★★
23セナド広場マカオ観光の拠点★★★★★
24仁慈堂大楼2階の博物館からセナド広場を一望できる★★★★
25カテドラル(大堂)新古典様式のカトリック教会★★★
26大堂広場モザイクの石畳、噴水にアズレージョが美しい広場★★★★
27盧家屋敷ポルトガル風の装飾や風水設計を取りれた中国式住居★★★
28聖ドミニコ教会コロニアル・バロック様式の建物★★★★
29聖ドミニコ広場美しい石畳のモザイクが特長★★★
30三街会館三国志の関羽を祀ってある小さなお寺★★

効率的な回り方と見どころ

マカオの世界遺産観光はセナド広場を拠点に始めるパターンが王道だと思いますが、私はコタイ地区に泊まっていたことと、セナド広場近くのレストランでディナーをとりたかったのでマカオ半島の南に位置するバラ広場からスタートし最後にセナド広場周辺を観光するというルートを選択しました。

バラ広場〜鄭家屋敷

1 バラ広場

マカオの世界遺産巡りはバラ広場からスタートしました。ポルトガル人の最初の上陸地もバラ広場周辺だったと言われていますので、スタート地点としては最適かもしれませんね。

日本人がバラ広場と聞くと、バラの花をイメージすると思いますが、バラ広場の英語表記はBarra Squareで、バラの花とは関係がありません。

バラ広場はマカオ観光の人気スポットのひとつ媽閣廟の前に位置していますので、一緒に観光する事ができます。恐らく大半の方はバラ広場が世界遺産に登録されていることを知らず、媽閣廟を目当てに訪れていると思いますが。

バラ広場

バラ広場は波模様の石畳が特徴の広場です。土日にはしばしばイベントが催されポルトガルダンスと獅子舞を楽しむことができます。

2 媽閣廟(マーコミュー)

続いては人気スポットの媽閣廟(マーコミュー)です。

媽閣廟

媽閣廟はマカオの名前の由来にもなっています。マカオの世界遺産の大分は西洋式の建物ですが、数少ない中国寺院のひとつです。

媽閣廟は風水でみても良い位置にあるということで、パワースポットとしても人気です。

参拝時間9:00〜17:00
入場料無料

3 港務局大樓

港務局大樓はインド・ムガール帝国の建築様式を取り入れたイスラム風の建造物です。

港務局

港務局大樓イスラム風建築ですが、設計者はイタリア人のカッスートです。現在は回廊とロビーのみが公開されています。

営業時間9:00〜18:00
入場料無料

4 リラウ広場

リラウ広場は非常に小さな広場で、知らなければここが世界遺産に登録されているとは気づかないと思います。

リラウ広場

リラウ広場は天然の泉が湧く貴重な水源で、ポルトガル人が最も初期の段階に移住を始めた地域のひとつです。

5 鄭家屋敷

鄭家屋敷は世界遺産に登録されている2つの中国式住居うちの1つです。

鄭家屋敷

敷地内は多くの建物と中庭で構成されており、西洋の装飾を取り入れた細部の装飾は見ごたえがあります。

営業時間10:00〜18:00、水曜日休館
入場料無料

番外:ペンニャ教会

世界遺産だけを回る場合は、次の世界遺産構成資産である聖ローレンス教会に向かいますが、少し遠回りになりますが、ぜひ足を運んでいただきたいのがペンニャ教会です。

ペンニャ教会

ペンニャ教会は建て直しと増築のため、残念ながら世界遺産には選ばれませんでしたが、かってはマカオ観光の定番でした。

ペンニャ教会

山の上に建つ教会からの眺めは必見です。

営業時間9:00〜17:00
入場料無料

聖ローレンス教会と聖ヨセフ修道院及び聖堂

6 聖ローレンス教会

続いて向かうのはマカオ三大古堂のひとつ聖ローレンス教会です。

聖ローレンス教会

聖ローレンス教会の歴史は16世紀中旬にまで遡ります。

教会内部の優しい色合いのイエローの壁とライトブルーの天井、美しいステンドグラスの組み合わせは一見の価値があります。

営業時間月〜金=6:30〜18:30
土・日=6:30〜21:00
入場料無料

7 聖ヨセフ修道院及び聖堂

聖ヨセフ修道院は非公開のため、見学できるのは聖堂のみとなります。

聖ヨセフ聖堂

聖堂は中国バロック建築の代表作とされています。また、聖堂内部にはフランシスコ・ザビエルの右腕の遺骨が安置されています。

営業時間9:00〜18:00
入場料無料

聖オーガスティン広場周辺

聖オーガスティン広場を囲むように聖オーガスティン教会、ロバート・ホー・トン図書館とドン・ペドロ図書館が立ち並んでいます。

8 聖オーガスティン広場

石畳の広場はポルトガルの伝統的な街並みを想起させます。

聖オーガスティン広場

小さな広場ですので、知らないと世界遺産に登録されているとは気づかないいかもしれません。

9 聖オーガスティン教会

スペインの聖オーガスティン修道院により1591年に建築されました。ポルトガルではなくスペインというのがマカオでは珍しいですね。

聖オーガスティン教会

1874年に改修により現在の姿になっています。

営業時間10:00〜18:00
入場料無料

10 ドン・ペドロ5世劇場

1860年に中国初の西洋式劇場として建設されました。

ドン・ペドロ5世劇場

かっては上流階級の社交の場として使用されていましたが、現在はコンサートや公共の催事などで使用されています。

営業時間10:00〜18:00、火曜日休館
入場料無料

11 ロバート・ホー・トン図書館

1894年の建築時はポルトガル人の邸宅でしたが、その後香港の富豪ロバート・ホー・トンが別荘として利用していました。彼の没後、マカオ政府に寄贈され現在でも図書館として利用されています。

ロバート・ホー・トン図書館

館内はエアコン完備のうえ、フリーWi-Fiもありますので、観光の途中での休憩場所としても最適です。

営業時間月〜土=10:00〜19:00
日=11:00〜19:00
入場料無料

カモンエス広場周辺

カモンエス広場の周辺には広場に加えて聖アントニオ教会、カーサ庭園とプロテスタント墓地と4つの世界遺産があります。

このエリアはセナド広場から少し離れていますので、時間がない場合はスキップしても良いと思います。

12 聖アントニオ教会

このエリアで最初に訪れたのが、マカオ三大古堂のひとつ聖アントニオ教会です。

聖アントニオ教会

教会は幾度もの火災と修復を経て、現在の建物は1875年に再建されたものです。正面のファサードは新古典様式ですが、室内及び祭壇はバロック様式です。

営業時間9:00〜17:30
入場料無料

13 カモンエス広場

詩人カモンエスの名を冠した公園です。世界遺産に登録されたのは、公園内の広場です。

カモンエス広場

公園は憩いの場として多くのマカオ市民が集まって思い思いの時間を過ごしています。

14 カーサ庭園

もともとは1770年に建築されたポルトガルの富豪マヌエル・ペレイラの邸宅です。現在は東方基金会という財団の事務所となっています。

カーサ庭園

コロニアル様式の建物と南国風の庭園は他の世界遺産構成要素と一線を画しています。

2階はギャラリーになっており、大航海時代の美術品などが展示されています。
営業時間9:30〜18:00
*ギャラリーは土・日・祝日は休館
入場料無料

15 プロテスタント墓地

マカオで初めてのプロテスタント墓地です。ポルトガル人の多くはカトリックですので、アメリカやイギリスからやって来た宣教師や貿易商などが埋葬されています。

プロテスタント墓地

敷地内には聖書を初めて中国語に訳したロバート・モリソンを記念して建てられたチャペルもあります。

営業時間8:30〜17:30
入場料無料

セント・ポール天主堂跡周辺

続いて向かったのはマカオの世界遺産の中でもハイライトと言えるセント・ポール天主堂跡地周辺です。通常はセナド広場から北に向かって行くルートだと思いますが、私はカモンエス広場の方から南下するルートを取りましたので、通常とは反対の回り方になりました。

16 旧城壁

ポルトガル人により1569年以前に築かれていた防御壁の残存部分です。

旧城壁

残存部分が少なく、案内板がなければ世界遺産だと気付かないと思います。

17 ナーチャ廟

旧城壁のすぐ隣に建っているのがナーチャ廟です。1888年に流行した疫病を止めるために建てられたと言われています。

ナーチャ廟

ナーチャは西遊記にも登場する武道と疫病退治の神です。

祭壇の右側には逆立ちした孫悟空がいますので、ぜひ中まで入って確認してください。
営業時間8:00〜17:00
入場料無料

18 セント・ポール天主堂跡

マカオの世界遺産の象徴的存在です。1602年〜1640年にかけて建設され、1835年の火事で消失したため、現在はファサードのみが残っています。

セント・ポール天主堂跡

かっては「ローマ以東で一番美しい教会」と称賛されたそうですが、現存するファサードからも往時の姿を感じ取ることができます。

営業時間9:00〜18:00
入場料無料

19 イエズス会記念広場

私は逆ルートでしたが通常はセント・ポール天主堂跡に向かう時にかならず通るのがイエズス会記念広場です。

イエズス会記念広場

イエズス会記念広場からセント・ポール天主堂跡へ続く大階段はマカオ観光のハイライトとも言えます。

20 モンテの砦

モンテの砦

モンテの砦はイエズス会によって築かれた軍事要塞です。現在も敷地内には多くの大砲が配置されています。

また敷地内には、マカオ博物館もあります。

営業時間7:00〜19:00
入場料無料

ギア要塞

ギア要塞は他の世界遺産から少し離れていることと、他の世界遺産が近くに無いため訪問をためらいがちになりますが、是非訪れていただきたいスポットです。

21 ギア要塞

ギア要塞は1637年頃に建設された現存する西洋スタイルの最古の要塞のひとつです。

ギア要塞

敷地内には教会と灯台があります。灯台は内部に入ることはできませんが、教会内は見学可能で、フレスコ画が保管されています。

ギア要塞はマカオで一番高い場所にありますので、マカオの街並みを一望することが可能です。
営業時間9:00〜18:00
*教会=10:00〜18:00、月曜日休み
入場料無料

番外:聖ラザロ教会

世界遺産には登録されていませんが、マカオ三代古堂のひとつ聖ラザロ教会も時間があれば訪れたいスポットです。

聖ラザロ教会

1577年〜1560年の間に建設されたマカオでも最も古い教会の1つです。1885年に完全に再建されています。

聖ラザロ教会の周りのラザロ地区はマカオでポルトガル風情が一番色濃く残っており、フォトジェニックなスポットとして最近人気上昇中です。

営業時間7:00〜18:00
入場料無料

セナド広場周辺

最後はマカオ観光の拠点とも言えるセナド広場周辺の世界遺産をご紹介します。

22 市政署(民政総署)

多くのガイドブックやWEBサイトでは民生総署として紹介されていますが、現在は市政署と名前が変わっています。

市政署

現在でもマカオの市議会議場として使われています。内部と中庭は開放されていますが、中庭のアズレージョ(ポルトガル式の青いタイル)は必見です。

営業時間9:00〜21:00
入場料無料

23 セナド広場

セナド広場は何世紀にもわたってマカオの中心であり続け、現在でも公共のイベントや祝典が開催されます。

セナド広場

波模様の石畳と周りのパステルカラーの新古典様式の建物との調和がセナド広場の魅力になています。

24 仁慈堂

1569年に初代マカオ司教によって医療・慈善活動を目的とし建築され、後には孤児や海で行方不明となった船員の寡婦が身を寄せる場所となりました。

仁慈堂

2階は博物館になっており、テラスからはセナド広場を一望できます。

営業時間10:00〜13:00、14:30〜17:30
月・祝日休館
入場料5パタカ

25 カテドラル(大堂)

1622年頃の建築当初は土と藁でできたレンガで築かれていましたが、1780年の再建の際に現在の姿になりました。

カテドラル

カテドラルはマカオのカトリック教会の中心的役割を担っています。

営業時間9:00〜18:00
入場料無料

26 大堂広場

カテドラル前の広場。モザイクの石畳に噴水、壁に描かれたアズレージョがおしゃれです。

大堂広場

27 盧家屋敷

1889年に建てられた中国人貿易商盧華紹の邸宅。広東省の住居建築様式をベースにポルトガル風の装飾が加わり、さらに風水を取り入れた設計になっています。

盧家屋敷

盧家屋敷はもう一つの中国式住居の世界遺産である鄭家屋敷と比べるとコンパクトですので、時間がなければ、盧家屋敷だけを見学するのもありです。

営業時間10:00〜18:00
*月曜日休館
入場料無料

28 聖ドミニコ教会

1587年3人のドミニコ会スペイン人修道士に寄って建てられた教会です。セナド広場の奥にありますが、黄色い外観はひときわ目を引きます。

聖ドミニコ教会

2,3階の資料館には大航海時代の服装やキリスト像などが展示されています。

営業時間10:00〜18:00
入場料無料

29 聖ドミニコ広場

セナド広場から続く聖ドミニコ教会前の広場。

聖ドミニコ広場

広場の周りにはカフェやショップが充実してます。

30 三街会館

商売繁盛を願い三国志の人気武将関羽が祀られていますが、もともとは1792年に商工会議所として建てられました。

三街会館

西洋式のセナド広場に隣接して、この中国寺院が存在する姿から東西文化の共生を見ることができます。

営業時間9:00〜18:00
入場料無料

世界遺産30箇所の地図

ご記事した世界遺産30箇所プラス2箇所を地図でご紹介します。

青い番号は記事で使用した各構成資産の番号と連動しています。また、ピンクのマーカーは世界遺産以外のおすすめスポットです。

まとめ

私は今回ご紹介したコースを全て徒歩で1日で回りました。マカオの世界遺産30箇所は1日で回ることができます。

ただし、場所によってはかなり駆け足になってしまいましたし、世界遺産に登録されていなくても素敵な観光スポットが多くマカオにはありますので、できれば2日に分けて回ることをおすすめします。

どうしてもマカオ半島の観光を1日しか取れない場合は、全て回るのではなく、今回の記事を参考にしていただき、見たいスポットを時間をかけて見学してください。

最後に、マカオは意外と坂道が多いので、歩きやすい靴・服装で観光してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました