【5選】中国に行くときに必ずインストールしておくべきアプリは?

スポンサーリンク
アプリ アプリ・WEB

こんばんは、ムスコです。

意外と知られていないのですが、中国という国はgoogleを使用することができません。裏技を使えば使えないことはないのですが、それでもgoogleに使い慣れている我々にとっては不便でしょうがないでしょう。

さて、そんな中色々探していると意外と使えそうなアプリがたくさんあり、実際に重宝したアプリもいくつかありました。

今回はそれらのアプリについて紹介させていただきます。

微信(WeChat)

中国ではgoogleだけでなく、今や主要な連絡手段となったLineを利用することができません。さらに言えばWhatAppも使えません。多くの人が連絡手段に困ることとなります。

そこで代替の手段としてよく使われるのが微信(WeChat)です。2011年にスタートしたWeChatは2018年現在10億人以上のユーザーが言われる中国発のアプリです。

なぜWeChatを使うべきかというと、中国国内で使える主要な連絡手段はWeChatのみであり、かつ中国人の大半の人はWeChatを使っているので中国人と連絡を取る際は必須のアプリとなるからです。

機能は意外と豊富で

  • 友達の追加は「アドレス帳から追加」「QRコードのスキャン」「ID・電話番号からの追加
  • チャットでは「画像」「カメラ」「ファイル」「音声(自分の声を録音したもの)」「スタンプ」などを送ることができる
  • 朋友圈(モーメンツ)というインスタとも、ツイッターとも言えるような機能

というようにLineで使えるような機能は全て取り揃えています。それもそのはず。LineはWeChatをパクったと言われているのです。いわばWeChatはLineの本家とも言える存在です。

機能面でも、中国での便利さでも中国で必需のアプリです。中国に行く前に必ずダウンロードしておきましょう。

WeChat

WeChat

WeChat無料posted withアプリーチ

Metroman(乗り換え案内 中国)

中国では地下鉄は必須の存在です。中国は日本に並ぶくらい鉄道網が発達しており観光する際に地下鉄は必要不可欠だからです。

このアプリは中国全土のメトロを網羅しているため非常に便利です。アプリを起動したら各都市が羅列されるので自分が利用する都市を選択します。

Metroman

すると検索画面に行くのであとは自分の行きたい場所を選択すれば行き方を検索することができます。

metroman

このアプリがなぜおすすめかというと

  • あらかじめダウンロードしておけばオフラインでも利用できる
  • 出発・到着時刻が調べられる
  • 値段も書かれている
  • 簡体字ではないため日本人でも容易に読める
  • 入力することも可能だが、出発地(到着地)を押すと路線とともに駅名も出てくるので日本人でも簡単に調べることができる
  • 香港・マカオ・台北といった都市も対応している

というようにかなり使いやすいアプリとなっています。実際に私が北京に滞在した際にはとても重宝しました。ダウンロードしておいて損はないアプリです。

乗換案内 中国

乗換案内 中国

MetroMan無料posted withアプリーチ

车来了

メトロほど利用はされませんが、中国に行った際によく利用する交通手段と言えば路線バスがあります。

路線バスは日本語で手に入れられる情報が非常に限られており、かつgoogleが使えない状況を想定するとバスアプリを持っておくことは当然のことだと思われます。

色々なアプリを試して一番使いやすかったアプリがこの车来了(拼音:chēláile、日本語読み:チャーライラ)というアプリでした。

このアプリはおそらくは中国人向けのアプリで、外国人は普通理解できないようなものですが、そこは日本人、漢字を理解できるというメリットがあります。

このアプリは

  • 中国全土の路線を網羅している
  • 価格が書かれている
  • 時刻が調べられる

というメリットがあります。が、やはり中国人でなくては使いにくいというデメリットもあります。

それでも私は日本人はこのアプリを使いこなせると思っています。それは文明の利器を駆使できるからです。出発地(到着地)はコピペ、理解ができなければ翻訳、漢字が理解できる日本人だからこそできることです。

上記の二つのアプリに比べると多少使い勝手は悪いですが、持っていて損はないアプリだと思います。

车来了-精准实时公交

车来了-精准实时公交

Wuhan YuanGuang Tech. Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

百度地図

中国に行く際に絶対に持っておきたいアプリNo1はこの百度地図です。理由は簡単で中国ではGoogleマップが利用できないからです。

ある方法を利用すればGoogleマップを利用することができますが、それでも百度地図はダウンロードしておきましょう。GoogleマップのGPSが全く機能しないからです。私はこのことを知らなくてはじめ本当に苦労しました。

百度地図は非常に便利で

  • ダウンロードしておけばオフラインでも利用可能
  • 中国国内に関してはGoogleマップより詳しい
  • バスなどのルート検索も可能

といった機能がついています。正直に言えば中国国内に関して言えばGoogleマップよりも便利と言えるでしょう。

百度地图

百度地图

Beijing Baidu Netcom Science & Technology Co.,Ltd無料posted withアプリーチ

百度翻訳

やっぱり海外旅行で一番苦労しそうな所が言語の問題。しかも英語が通じるならともかく中国は英語が通じにくいという(実際に英語はほとんど通じませんでした)。

そんな時に役立つのが翻訳アプリで、ここでおすすめするのが百度翻訳です。なぜ百度翻訳かというと

  • 中国語の翻訳の精度がかなり高い
  • カメラで読み込む機能がある
  • 音声入力もできる

という点です。特に私が思うに日本語を中国語に翻訳する精度は非常に高いと思いました。大体これを使えば通じましたし、中国語の先生のお墨付きでもあります。

このアプリも中国に行く際には欠かせないアプリの一つです。

百度翻译-英语学习必备

百度翻译-英语学习必备

Beijing Baidu Netcom Science & Technology Co.,Ltd無料posted withアプリーチ

まとめ

いかがだったでしょうか。

私はこれらのアプリを北京に行った際に重宝しました。もし中国にこれから行く予定のある方はあらかじめ日本でダウンロードしておくとすごく便利だと思います。

ぜひ参考にしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました