father-traveller

スポンサーリンク
アプリ・WEB

スマホやPCで簡単に!オンラインでのパスポート申請完全ガイド

本当に久しぶりの更新です。 今年からまた海外旅行を再開する予定ですが、気がつくとパスポートの有効期間満了日が近づいていました。2023年3月27日からマイナポータルを利用してオンラインでパスポートの申請ができるというニュースを目にしましたので、早速マイナポータルから申請してみました。 かなりの長文になってしまいましたので、お急ぎの方は、外務省が発行している申請の流れをまとめたPDFをご覧の上で、目次より「3.スムーズな申請のためのTips」をご覧ください。
マカオ

マカオの世界遺産30箇所を1日で制覇することは可能か?

マカオの楽しみといえば、コタイ地区に代表されるようなリゾートホテルでカジノやショッピングを楽しむか、世界遺産にも登録されいているマカオ半島の歴史地区を観光するかに2分されると思います。 当然、今回のマカオ旅行では両方を楽しんだわけですが、日程の関係でマカオ半島の歴史地区の観光は1日しか当てることができませんでした。 歴史地区は世界遺産に登録されている建物・広場だけでも30箇所もあります。果たして1日でマカオ歴史地区の世界遺産30箇所をすべて見ることができるのか?以下に実録をお届けします。
マカオ

美食の街マカオを食べ尽くす

マカオというとカジノや世界遺産というイメージが強いと思いますが、実はバラエティ豊かなグルメを楽しめる美食の街でもあります。特におすすめの料理はポルトガル料理をベースにしたマカオ料理と中華料理です。その中でも私が実際に訪れたリーズナブルかつ美味しいレストランをご紹介します。
ホテル

ザ パリジャン マカオはミニエッフェル塔がある豪華絢爛なリゾートホテルです!

マカオは場所により様々な顔を持つ街です。今回のマカオ旅行で宿泊先を選ぶにあたり、マカオ半島の歴史地区も魅力的で捨てがたかったのですが、大規模なリゾートが立ち並ぶコタイ地区のザ パリジャン マカオを最終的に選択しました。今回の記事では、その名の通りパリをモチーフにした豪華絢爛な巨大リゾートホテルの詳細をお届けします。
ラウンジ

上海浦東国際空港ターミナル1 ファーストクラスラウンジ(No.37)訪問記

上海浦東国際空港にはプライオリティパスで利用できるランジが複数あります。私が利用した第1ターミナルは2つのランジが利用可能です。その中で搭乗ゲートに近かったファーストクラスラウンジ(No.37)を利用しましたのでご紹介します。
中国

上海浦東国際空港ターミナル1での乗り継ぎ最新ガイド

新年のマカオ旅行の際には、上海の浦東国際空港で乗り継ぎをしました。事前にWEBで情報収集はしていましたが、想像以上に難易度が高かったです。 今回の記事では上海浦東国際空港第1ターミナルと乗り継ぎ方法についてご紹介します。
中国

成田−上海−香港 中国東方航空エコノミークラス搭乗記

お正月に香港経由でマカオに行きました。東京−香港間はJALのマイレージで特典航空券を利用しましたが、ハイシーズンということでJAL便は必要なマイレージが多すぎ、JALと提携している中国東方航空を利用しました。しかも香港直通ではなく上海経由の乗継便です。中華系の航空会社はあまり良い評判を聞きませんが、果たして中国東方航空はどうなのか?今回の記事では中国東方航空エコノミークラスの搭乗記をお届けします。
モロッコ

【世界遺産】マラケシュからアイット=ベン=ハドゥの集落への行き方は?日帰りツアーが便利!

アイット=ベン=ハドゥの集落は映画の撮影所としても幾度と利用されており、そしてモロッコのイメージを体現している場所と言っても過言ではありません。しかし、アイット=ベン=ハドゥの集落へはツアー以外だとイマイチ交通の便が良くありません。そこでオススメする方法がマラケシュからの日帰りツアーです。
SIM

これ1枚で世界中で使える!トラベル用SIMカードの決定版 AIRSIMのすすめ

地図を見たり、レストランやショップを検索したりと、今やスマホは旅行には欠かせないアイテムですね。ところで皆様は海外旅行の際のデータ通信はどうされていますか。ポケットWi-Fiのレンタルですか?ローミングですか?私のおすすめは海外で使えるローミングSIMカードです。その中でも最もおすすめなのがAIRSIMです。
ホテル

ソウル滞在におすすめ!フレンドリー DH ナイザンス ホテルのご紹介

韓国旅行の2日目に利用したのがソウル市内のフレンドリー DH ナイザンス ホテルです。その名の通りフレンドリーなスタッフと恵まれた立地で非常にリーズナブルなホテルでした。以下に詳細をご紹介します。
スポンサーリンク