韓国 仁川国際空港第1ターミナルからソウル市内への移動方法をまとめます。 こんばんは。オヤジです。仁川国際空港からソウルまでは少し距離があります。私は初日は仁川市に宿泊し、翌日、水原に直接行きましたが、復路はソウルから仁川国際空港に向かいました。仁川国際空港とソウル市内の移動はバスを中心に公共交通機関が非常に発達... 2019.12.29 交通手段韓国
韓国 韓国旅行に必須!T-moneyカードのご紹介 今回の韓国旅行ではT-moneyカードが大活躍をしました。T-moneyカードはSuicaやPasmoのようなICカードで、交通機関だけではなく、コンビニなどでも使える韓国旅行に必須アイテムです。今回はT-moneyカードの買い方から実際の使い方までまとめました。 2019.12.26 交通手段韓国
韓国 仁川国際空港 アシアナビジネスラウンジ訪問記 韓国旅行ではスターアライアンス加盟のエチオピア航空を利用したため、帰国時に仁川国際空港 第1ターミナルのアシアナビジネスラウンジを利用しました。利用したのは2回目ですが、座席数も多く、非常に居心地のよいラウンジです。今回の記事では、アシアナビジネスラウンジの詳細をレポートします。 2019.12.24 ラウンジ韓国
韓国 仁川国際空港 第1ターミナル完全ガイド〜入出国方法から乗り継ぎまでご紹介します。 11月の韓国旅行の際には、仁川国際空港を利用しました。仁川国際空港は東アジアを代表するハブ空港で非常に大きな空港ですが、構造が比較的分かりやすく使いやすい空港でした。その反面注意すべき点も…今回の記事では入出国から乗り継ぎまで、空港内の施設を含めて仁川国際空港の完全ガイドをお届けします。 2019.12.20 空港韓国
エコノミークラス コスパ最強!成田−仁川 エチオピア航空エコノミークラス搭乗記 11月の週末を利用してソウルに行ってきました。利用した航空会社はエチオピア航空です。エチオピア航空はソウル経由でアジスアベバまで就航しており、金曜日の夜成田発、日曜日の夜に成田着という私のような弾丸旅行愛好者にはうってつけの便があります。しかも値段はLCC並みに格安。これは利用しない手はないですね。 2019.12.13 エコノミークラス
ラウンジ 成田空港第1ターミナル第4サテライトANAラウンジ訪問記 11月の週末を利用してソウルに行ってきました。利用した航空会社はエチオピア航空です。最終目的地はエチオピアのアジスアベバですが、仁川国際空港でトランジットしますので、成田から仁川間の利用も可能です。エチオピア航空はスターアライアンスに加盟していますので、ビジネスクラスの利用者やスターアライアンスゴールドメンバーはANAラウンジなどを利用することができます。以下、今回の旅行で利用した成田空港の第4サテライトのANAのラウンジについてレポートします。 2019.12.11 ラウンジ
フィリピン ニノイ・アキノ国際空港 サクララウンジ訪問記 9月のフィリピン旅行からの帰国時にニノイ・アキノ国際空港のサクララウンジを利用しました。海外の日系航空会社のラウンジを利用するのは初めてでしたが、はたしてその内容は!日本のサクララウンジとの違いや外資系エアラインのラウンジとの違いに触れつつ、ニノイ・アキノ国際空港サクララウンジをレポートします。 2019.12.09 フィリピンラウンジ
フィリピン 3連休で行ける楽園!エルニドの魅力! こんばんは。オヤジです。他の記事でエルニドについて触れていますが、肝心のエルニドに関して詳細をお伝えしていませんでしたので、今回の記事でご紹介します。エルニドは「最後の楽園」や「最後の秘境」などと呼ばれますが、航空便をうまく組み合わせれば3... 2019.12.08 フィリピン弾丸旅行
フィリピン マニラ−エルニド Air Swift(エアスイフト)エコノミークラス搭乗記とエルニド空港について こんばんは。オヤジです。エルニド旅行の際にはAir Swifrt(エアスイフト)という航空会社を利用しましたが、エルニド空港を利用している航空会社はAir Swiftのみです。Air Swiftは大手旅行サイトで検索しても出てこないので、エ... 2019.12.06 LCCフィリピン
フィリピン 大手旅行サイトで予約できない航空会社Air Swift(エアスイフト)の予約方法 弾丸旅行で最後の楽園と言われるフィリピンのエルニドに行ってきましたが、その際にマニラからの移動に利用した航空会社がAir Swiftです。Air Swiftは旅行好きの誰もが使っているスカイスキャナーや大手旅行予約サイトにもでてきません。そのため、マニラからエルニドにダイレクトで行けることも旅行を予約するまで知りませんでした。今回はそんなマイナーなフィリピンドメスティック航空会社Air Swiftの予約方法を紹介します。 2019.12.05 フィリピン交通手段