father-traveller

フィリピン

ニノイ・アキノ国際空港完全ガイド〜入出国方法からターミナル間の移動までご紹介します。

エルニドへの弾丸旅行の際に、マニラのニノイ・アキノ国際航空で国際線から国内線への乗り継ぎを行いました。ニノイ・アキノ国際空港はターミナル間のアクセスが良くない上に、国内線は航空会社により使用しているターミナルが分かれており、非常に分かりづらいです。今回はニノイ・アキノ国際空港での入出国の流れから国際線と国内線の乗り継ぎ方法までを含めてニノイ・アキノ国際空港について分かりやすくお伝えします。
フィリピン

【ベストエコノミークラス】東京−マニラ JALエコノミークラス搭乗記!

9月の連休に地上最後の楽園とも言われるフィリピンのエルニドに弾丸旅行で行ってきました。エルニドにはマニラで国内線に乗り換えて行く必要がありますが、マニラまではJALの深夜便を利用しました。JALの国際線エコノミークラスは数々の賞を受賞しており、非常に評価が高いです。果たしてその乗り心地は!?今回の記事では東京−マニラ間のJAL エコノミークラスの搭乗記をお届けします。
ビジネスクラス

アテネ−北京 中国国際航空 ビジネスクラス搭乗記

トルコ・ギリシア旅行記の最後の記事として、アテネ−北京間の中国国際航空ビジネスクラス搭乗記をお届けします。東アジアの航空会社でアテネに直行便を運行しているのは中国国際航空のみとなりますので、日本人でも利用される方が比較的多いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
ギリシャ

アテネ国際空港 Skyserv Melina Merkouri Lounge訪問記

アテネから帰国の際に中国国際航空のビジネスクラスを利用しましたが、アサインされたラウンジはSkyserv Melina Merkouri Loungeです。このラウンジは今まで利用した中でも、かなり残念な部類に入ります。今回の記事ではアテネ国際空港Skyserv Melina Merkouri Loungeの詳細をお伝えいたします。
ギリシャ

コレスのアメニティが最高!クラウンプラザ アテネ シティセンターのご紹介

夏のアテネ旅行の際に宿泊したホテルはクラウンプラザ アテネ シティセンターです。クラウンプラザはIHGの一員ですが、宿泊するのは今回が初めてです。ランク的にはホリデイ・インよりも上の位置づけですが、果たしてそのサービスや快適さは?今回はクラウンプラザ アテネ シティセンターについてレポートします。
世界遺産

アテネから日帰り可能!オプショナルツアー厳選3選!〜世界遺産もエーゲ海クルーズも欲張ってしまおう!

アテネの周辺には多くの世界遺産があります。どこもアテネから日帰り旅行が可能ですが、交通の便が悪い…また、せっかくギリシャに来たからにはエーゲ海クルーズも楽しみたい…そんな悩みを解決してくれるのがオプショナルツアーです。アテネ発の日帰りのオプショナルツアーは非常に充実していますが、なかでもおすすめの3つのツアーをご紹介します。
世界遺産

【世界遺産】アテネに来たら足を延ばしたい!ダフニ修道院のモザイク画を見逃すな!

ダフニ修道院はアテネの中心部から1時間ほどの距離にある世界遺産にも登録されている中期ビザンツ様式の修道院です。モザイク画が非常に有名で、アテネに訪れるならぜひ足を延ばしたいスポットです。ただし、ネット上の情報は古いものが多く、実際とは異なっている情報が流布されていますので、以下に2019年8月時点の最新情報をまとめます。
世界遺産

アテネの遺跡は共通チケットを買ってリーズナブルに回ろう!

アテネいえば古代ギリシャ・ローマ時代の遺跡の宝庫で見どころがいっぱいです。有名遺跡を見逃すことなく、そしてリーズナブルに回るためにはアテネ遺跡共通チケットがおすすめです。以下、共通チケットの買い方から、おすすめの遺跡の回り方までご紹介します。
交通手段

アテネ国際空港から市内への移動はエアポートバスがおすすめ!

アテネ国際空港は市内の中心部から少し離れていますが、エアポートバス、地下鉄に加えて郊外鉄道も走っており、比較的交通手段は充実しています。私は行きはエアポートバス、帰りは地下鉄を使いましたが、一番のおすすめはエアポートバスです。以下、アテネ国際空港からアテネ市内への移動方法の詳細をお伝えいたします。
交通手段

アテネ市内観光に必須!公共交通機関(地下鉄、バス)の利用方法

観光都市アテネは公共交通機関が非常に充実していますので、大部分の観光地には公共交通機関を利用して行くことができます。また、同じチケットでバスやメトロに乗車することも可能になっており、旅行者に非常に優しいシステムです。それでは具体的にアテネの公共交通機関についてご説明します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました